料理は小さいときからとても好きです。
今は結婚して毎日料理をしなきゃなので楽しいとばかりはいきませんが・・・。
でもバランスを考えて料理することは結構楽しいですよ。
お菓子作りは最近はなかなかできませんが、好きです。
作って人が喜んで食べてくれることは幸せですよね♪
私のお菓子作りはカントリー風のホームメードケーキをイメージして作っています。
おいしい細かい細工があるケーキはお店で買って、
マフィンとかパウンドケーキなどの家庭で簡単にできて、
日持ちするような焼き菓子は自分で作ります。
ケーキを作っているときはストレス解消になって幸せな気分になれます。
今回は簡単でできちゃうパウンドケーキの作り方をご紹介!!
![]() |
![]() |
【材料】 薄力粉(小麦粉)・・・100グラム 砂糖・・・100グラム 無塩バター・・・100グラム (必ず無塩バターで) 卵・・・M 2個 レモン汁又はブランデー・・・少々(なくてもよい) 中に入れるものはご自由に!! 今回はチョコチップ。この他にドライフルーツでも ナッツでも・・・。薄力粉の量を80グラムに減らして、 ココアパウダーを20グラムとかにしてもおいしいです。 |
1.各材料の分量を量る。バターと卵は冷蔵庫から出して、室温に戻しておく。 オーブンを180度に温めておく。 パウンドケーキ型にバターを薄く塗り、その上に小麦粉をまんべんなく ふるう。(ケーキ型にパラフィン紙をしいてもよい。) |
2.薄力粉は2回、砂糖は1回ふるいにかけておく。砂糖は70グラムと30グラムに 分けておく。 ※材料をそのまま使用すると口当たりが悪くなるので注意する。 |
3.ボウルに室温に戻したバターをいれ、泡だて器でクリーム状になるまでよく 混ぜる。クリーム状になったら砂糖70グラムの方を2回に分けて入れ、 よく混ぜる。 ※2回に分けるのは材料が混ざりやすいように。 |
4.卵を卵黄と卵白に分ける。3に卵黄を1個分入れよく混ぜ、混ざったらもう 1個を入れよくまぜる。 ※卵とバターが分離しないため。ここで分離してしまったらやり直しが きかないので注意!! |
5.ふわふわなクリーム状になったらレモン果汁又はブランデーを少々いれる。 |
6.別のボウルに卵白を入れ白っぽく、角が立つぐらいまでよく泡立てる。 角が立つくらいまでよく泡立ったら、砂糖30グラムを入れてさらによく混ぜる。 (ふわふわでしっかりした状態までまぜる。) |
7.5に薄力粉を半分量入れ、切るように材料を合わせ、その後6を半分入れ 切るように材料を合わせる。残りの半分量を交互に入れ合わせる。 ※この作業をするときは泡だて器は使わず、スパテラとか木ベラで合わせる。 |
8.中に入れるものを混ぜ合わせて、パウンドケーキ型に流し込む。 中心はなるべくくぼますようにする。(生焼けにならないように。) |
9.温めたオーブンに入れ、170度〜180度で30分から40分焼いてできあがり!! ※焼き上がり時間は各家庭のオーブンに合わせて調整してください。 |
食べることが大好きな私は必然的に料理も好きになりました。
料理をちゃんと勉強したくて高校も食物科に行ってしまいました。
就職は料理と関係ない事務職に就きましたが、大好きな人達
に私の料理を喜んでもらえるだけで私は幸せです。
簡単!おいしく!バランスよく!が私の料理のモットーです。
![]() |
![]() |
![]() |